ブログ運営戦略会議2021秋

おはようございます。

たけつです。

 

この記事は2021年11月8日17時30分に、自動投稿によって投稿されています

退勤後の埼京線乗車タイムか、夕食後のリラックスタイムのお供にでもしていただけたら嬉しいな、と。

 

また、この記事のタイトルとテーマはTwitterのTLを眺めて考えました

このブログのアクセス解析をみると、ほとんどの方がTwitter経由で記事を読みに来ていらしているようなので、一応ブログを書き始める前にTwitterのTLとトレンドをざっと確認しています

 

とまあこのように、こんなふざけたブログでもある程度戦略的に運営しているわけです。

 

自己満足でやっているのですが、それでも色々な方が記事を読んでくださるとうれしいし、何かコメントを残してくださるとなおのことうれしい

 

炎上はマジ勘弁

 

なので自己満足できる内容をキープしつつ、それなりに読者の皆様にも寄り添おうとしているのです。

 

そう、このブログは50%の欲望と50%の優しさでできているのです。

 

と、いうことで今回はこの「優しさ」の比率を少しでも高めて徳を積んでいこうと、アクセス解析を眺めながら今後のブログ運営戦略を考えていこうと思います!

 

それでは、まずは11月1日からの一週間のPV数を見ていきましょう。

 

f:id:sasaren:20211107222030p:plain

 

こいつぁひでえや!

 

 

f:id:sasaren:20211107222117p:plain

11月5日の「三角チョコパイ~は○○の味~」(ミルキーの歌のイメージで)1PV以降、てんで過疎っています

 

読んでいただいているだけマシですが、5日の記事は画像を複数枚添付するなどそれなりに真面目に書いただけ残念です。

 

まったくPV数がない6日、7日については

 

f:id:sasaren:20211107222353p:plain

 

f:id:sasaren:20211107222421p:plain

 

「Sha-na-na-na, sha-na-na-na-na」 「n日坊主」 も、内容は別に他の記事と比べても悪くはないとは思うので、投稿時刻に問題があったと考えるべきかもしれません。

 

6日分に関してはそもそも24時を過ぎてから投稿しています。

誰が何と言おうと、「11月7日」投稿扱いです。

 

本来の7日分はというと、翌朝7時30分に投稿しています。

これは一応朝起きてから通勤時間帯を狙っての投稿でしたが、まるで的外れの結果になってしまいました

 

恐らく、このブログの筆者が車通勤がデフォのど田舎在住なので、読者もみんな車通勤がデフォのど田舎在住なのでしょう。

 

週の半分を所沢で過ごすことによって、都会モンにだって門戸を広げているのにあんまりです。

 

それでは逆に、このブログが大盛況だった日に注目してみましょう。

 

f:id:sasaren:20211107223116p:plain

大盛況っつったって23PVですが、私にとってはとてもありがたい数字です。

 

11月4日がこの1週間でも最も多いPV数をたたき出し、次に2日の20PV1日の14PVが続きます。

これらの数字はこの1週間より範囲を広げて考えてもPV数は多いほうです。

 

それぞれの日にどんな記事を投稿したのかを見てみましょう。

 

まずは一番PV数が多い11月4日

 

 

f:id:sasaren:20211107223433p:plain

 

 

「大学生リア充率についての一考察」ですね。

これはTwitterのTLで流れてきたツイートを元に書いた記事です。

 

ちょうど私も現役大学生ということもあり、とてもフレッシュな記事を書くことができたと自負しています。

 

ただしここで留意しておかなければならない点が2つ

 

f:id:sasaren:20211107223709p:plain

 

11月3日分の記事「『今日』とは」深夜に投稿しています。

これは24時過ぎに投稿しているので、0PVになってもおかしくありません

 

しかし、当日分の記事は7時30分に投稿しています。

 

これは0PVをたたき出した2つの記事の特徴をばっちり抑えてしまっています

 

・「朝に投稿したブログはてんで読まれないの法則」

・「24時過ぎに投稿したブログはてんで読まれないの法則」

が本当に成立するかが争点となりそうです。

 

続いて2日

 

f:id:sasaren:20211107223846p:plain

 

当ブログ史上最も真面目に書いたと自負している「さーけーべー!!」ですね。

 

内容にもそこそこ自身があります

 

こちらは今週のお題」に沿って書いた記事であることもあり、はてなユーザーさんの目に留まったことを考慮する必要がありそうです。

 

そして1日

 

 

f:id:sasaren:20211107224145p:plain

 

 

これは珍しく2つの記事「最後の早慶戦」「TAKE 2はないって話(いや、あるかもしんね)」(削除済)を連続で投稿した日ですね。

 

2つとも「珍しく真面目な記事」にカテゴライズされていることにも注目する必要があるでしょう。

 

そしてどちらの記事も綴りようのない切実な気持ちを、綴ることができる形に意訳して書きました。

 

真面目な記事を投稿することがそもそも珍しいのに、それを2連続で同時間帯に投稿するという業でとんでもないプレミア感を演出することに成功したと捉えるべきでしょうか。

 

 

ところで思ったのですが、はてなブログには記事ごとのアクセス解析をする機能がないのでしょうか?

記事ごとの詳細がわかれば、もっと違ったものが見えてくる可能性もあると思うのですが……。

 

 

さておき、最後に「アクセス元サイト」「アクセス元ページ」「アクセス先ページ」を見てみましょう。

 

こちらがアクセス元サイトの解析

 

f:id:sasaren:20211107225549p:plain

 

冒頭でも書いた通り、ほとんどの方がTwitter経由で記事を読みに来ていらしているようなのでTwitterからの「アクセス先ページ」を見れば大勢がわかるはずです。

 

因みに一応はてなブログからの「アクセス元ページ」をみてみると、

 

f:id:sasaren:20211107225733p:plain

75%はダッシュボードからのアクセスなのでノーカウントとして、全員がキャンペーンサイトからアクセスされていることがわかります。

 

「アクセス先ページ」はこんな感じ。

 

f:id:sasaren:20211107225933p:plain

やはりキャンペーンページからキャンペーン関連記事にアクセスされているようです。

 

それでは本題のTwitterですが、

 

f:id:sasaren:20211107230123p:plain

 

そりゃ当然アクセス元はTwitterからです。

しかし95%は確かにTwitterで、残りの2%ずつはなぜか当ブログのURLなのですが、どういうことなのでしょうか?

 

 

続いて、アクセス先ページです。

 

これによって、皆さんがどのような記事をご覧になっているのか(=どのような記事が求められているのか)がわかります。

 

 

それでは、見てみましょう!

 

 

 

f:id:sasaren:20211107230404p:plain

 

 

 

 

 

 

徳を積むって、やっぱり「苦しみ」を伴うんだなあ。

 

 

 

 

 

 

 

(今回取り上げた記事、よければついでにご覧になってくださいね!)

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

take-2.hatenablog.com

 

(2021.11.16 訂正)